伝統の職人技で、
高品質の
仏壇を製造。

仏壇

大矢佛檀店では、
創業以来の伝統の職人技で、
高品質の仏壇をお作りしています。
一生に一度のお買いもの、
仏間コーディネーターが
親切に対応いたします。

各ご家庭の間取り・設置予定場所に合わせて、
サイズ・デザイン・置き場所・価格の仏壇を
新規製造・ご紹介・販売致します。

位牌

祈りを伝え、届けます。
故人の戒名などが記された位牌は、故人の霊魂が宿る依り代であり、象徴と言えます。
位牌をお祀りして、生前と同じように語りかけることで、故人を思い、ご供養することができます。
位牌には、「伝統型位牌」「モダン位牌」「繰出位牌」があり、宗派によっては位牌ではなく、「過去帳」をお仏壇に安置します。
位牌については地域やお寺によって慣習が異なります。わからないことは何でもお気軽に当店にご相談ください。

伝統工芸品として、全国各地に江戸時代からの歴史を持つ産地があり、名古屋仏壇もその1つです。
伝統的な塗仏壇は、全てのパーツを分解し、漆の塗り直しや傷の補修、金箔の押し直しなどをした後、組み上げて新品同様に修復する「お洗濯」ができるように作られています。お洗濯を施すことによって次世代に伝承できる、サスティナブルな日本古来の知恵と技術が詰まった工芸品なのです。しかし近年では、洗濯のできないつくりの海外製品が出回り、それを知らずに選んでしまうと、後々後悔することにも繋がります。
大矢仏壇店では、確かな技術で製造された国内製の塗仏壇だけをお取り扱いしております。
また、塗仏壇はフローリングの洋間との相性も良く、インテリアのアクセントとして、和と洋が調和した「和モダン」のテイストを作り出してくれます。

数珠

故人への敬意や供養の気持ちを表すために。
数珠は念珠とも呼ばれるもので、持ち主を守る厄除けとされ、仏様とのご縁を示す仏具です。
葬儀や法事に参列する際、数珠を持つことがマナーとされているため、社会人の必須仏具と言えるでしょう。
厳密には、宗派によって長さや玉の数が異なり、各宗派の正式なものは、本式念珠と呼ばれます。喪主を務めるご年代になられた方は、本式念珠を作られることをお勧めいたします。
玉の素材や房の色など様々な種類から選んでいただくことができます。

線香・ろうそく

お花、ご飯、お水と並ぶ五供と呼ばれるお供えの基本。
線香とろうそくは、お花、ご飯、お水と並ぶ五供と呼ばれるお供えの基本として、お参りには欠かすことのできない仏具です。また、線香には、マッチやライターから直接点火せず、ろうそくに灯した火と使う決まりになっています。
火持ちが良く、煙の少ない和ろうそく、低価格な洋ろうそく、LEDライトを使った電気ろうそくなどの種類があります。それぞれ特徴が異なりますので、ライフスタイルやお仏壇に合ったものを選んで使いましょう。

寺院用仏具

成田山・名古屋別院に収める、由緒ある仏具です。
寺院用仏具は特殊なものが多いことから、専門的な知識と経験、品質を見極める優れた鑑識眼がなくては取り扱うことが難しく、寺院用仏具を取り扱える仏具店は限られています。
大矢仏壇店は、古くから成田山や名古屋別院などの有名寺院様とのお取引があり、長年に渡って信頼いただいております。
当店では、ご新規の寺院様からのご用命も承っております。
寺院用仏具もお気軽にご相談ください。

神棚

神様の恵みに感謝し、一家の繁栄・商売繁盛を祈りを捧げる場所
家庭や職場に神棚を安置することは、神様の恵みに感謝し、一家の繁栄や商売繁盛を祈り、幸福な未来を願うことに繋がります。
神棚の種類はとても多く、初めてご購入される場合、どれを選ぶか迷ってしまうこともあるでしょう。サイズやデザインなど、何でもご相談ください。